2010年03月31日
アトリエはぐみーさん
今日は、ながのアースデイにも出店される
アトリエはぐみーさんの羊毛フェルト講座に行ってきました~。
↓羊毛です

本日はお子様講座の日。
たくさんのお子様と親御さんたちが来ていてワイワイ♪
はぐみーさんのやさしい指導でみんなが
それぞれ作っていきます。

子供たちはクマのストラップ、
私はケーキ作りです。
もこもこの羊毛を専用の針で刺して
フェルト化させていきますが、針はすっごくとんがっていて
指に刺すとめちゃくちゃ痛い
なんどか刺してしまってゾッといました。
子供たちは慎重に、でも楽しんで
それぞれのくまさんを作っていきました。


かわいい~~~
ファンシーなものが意外とそれほど好みじゃない私。
動物やケーキのぬいぐるみか・・・と最初は思ってましたが、
めっちゃくちゃ楽しい!!
そして癒されます♪
また、色んなものを作りたいです。
はぐみーさん、アースデイの日も楽しみにしてま~す
byまぁる
アトリエはぐみーさんの羊毛フェルト講座に行ってきました~。
↓羊毛です


本日はお子様講座の日。
たくさんのお子様と親御さんたちが来ていてワイワイ♪
はぐみーさんのやさしい指導でみんなが
それぞれ作っていきます。

子供たちはクマのストラップ、
私はケーキ作りです。
もこもこの羊毛を専用の針で刺して
フェルト化させていきますが、針はすっごくとんがっていて
指に刺すとめちゃくちゃ痛い

なんどか刺してしまってゾッといました。
子供たちは慎重に、でも楽しんで
それぞれのくまさんを作っていきました。


かわいい~~~

ファンシーなものが意外とそれほど好みじゃない私。
動物やケーキのぬいぐるみか・・・と最初は思ってましたが、
めっちゃくちゃ楽しい!!
そして癒されます♪
また、色んなものを作りたいです。
はぐみーさん、アースデイの日も楽しみにしてま~す

byまぁる
2010年03月30日
まぁるです♪
アースデイといえば青空で・・・
緑の芝生で、ほのぼの楽しく
そんないつものイメージを描いていました。
ここ2年は出店者としてアースデイに参加。
楽しみながら、一日だけのお店として出店したことで
自分も少しステップアップ出来たのかなーという、思いがありました♪
そうしてお知らせが来た今年の2月。
わくわくしながら何人かの方に声掛けしたら
その日は出れるよー、との良い返事が。
だけど、よくよくお知らせメールを観てみると・・・、
「今年は規模を縮小して、○○広場でやる」
というではあ~りませんか!!
その広場はコンクリートだし、車の通りも多い場所。
これはかなりガビーーーン!!
そして突然スイッチが入りました!!
『ガッチャン
!!』
やっぱり青空、芝生でやりたい!
今さら、でなく今からできること、あるはず☆
そして、ココロが動きました~~。
なんだかドンドコ動いていって・・・。
ご縁をいただいた、長野の方
(私は関西出身の長野大好き人です♪)
すっごくたくさんの素敵な方とご縁が出来たので、
みんなが集まってつながったらとっても素敵だな~
とわくわくイメージしているうちに・・・、
あれよあれよという間に
必要なところに必要な人が集まって、
出店者もどんどん集まって、
そして今年は城山公園という素敵な舞台で
出来ることになりました♪
みんなのハートがつながる一日になりますように


緑の芝生で、ほのぼの楽しく

そんないつものイメージを描いていました。
ここ2年は出店者としてアースデイに参加。
楽しみながら、一日だけのお店として出店したことで
自分も少しステップアップ出来たのかなーという、思いがありました♪
そうしてお知らせが来た今年の2月。
わくわくしながら何人かの方に声掛けしたら
その日は出れるよー、との良い返事が。
だけど、よくよくお知らせメールを観てみると・・・、
「今年は規模を縮小して、○○広場でやる」
というではあ~りませんか!!
その広場はコンクリートだし、車の通りも多い場所。
これはかなりガビーーーン!!
そして突然スイッチが入りました!!
『ガッチャン

やっぱり青空、芝生でやりたい!
今さら、でなく今からできること、あるはず☆
そして、ココロが動きました~~。
なんだかドンドコ動いていって・・・。
ご縁をいただいた、長野の方
(私は関西出身の長野大好き人です♪)
すっごくたくさんの素敵な方とご縁が出来たので、
みんなが集まってつながったらとっても素敵だな~

とわくわくイメージしているうちに・・・、
あれよあれよという間に
必要なところに必要な人が集まって、
出店者もどんどん集まって、
そして今年は城山公園という素敵な舞台で
出来ることになりました♪
みんなのハートがつながる一日になりますように



2010年03月27日
ながのアースデイ2010、実行委員長挨拶
ながのアースデイ2010実行委員会、委員長のマー坊です。
暑さ寒さも彼岸までと言われ、三寒四温で暖かくなって春に向かっている今日この頃です。
さて、ながのアースデイ2010を開催するにあたって、今年はハートでつながる地球の日を
テーマに大勢の人とつながる日になれれば幸いです。
今年は、会場を城山公園ふれい広場で開催します。
広い会場なので、大勢のご来場を心待ちにしています。
最後に当日、来場された皆様が笑顔を見られることを心待ちにしています。
ながのアースデイ2010実行委員会 委員長 マー坊
暑さ寒さも彼岸までと言われ、三寒四温で暖かくなって春に向かっている今日この頃です。
さて、ながのアースデイ2010を開催するにあたって、今年はハートでつながる地球の日を
テーマに大勢の人とつながる日になれれば幸いです。
今年は、会場を城山公園ふれい広場で開催します。
広い会場なので、大勢のご来場を心待ちにしています。
最後に当日、来場された皆様が笑顔を見られることを心待ちにしています。
ながのアースデイ2010実行委員会 委員長 マー坊
2010年03月20日
さくらざか栄心堂
アースデイ実行委員による、出展者紹介コーナー!
アースデイに協賛してくださる出展者のみなさんを、力いっぱい紹介させていただきます。

記念すべき第一回目は、さくらざか栄心堂さん。
「和菓子から季節を感じてほしい」
という想いで、春、夏、秋、冬、いろとりどりの和菓子を提供してくれています。

写真は、3月のだんごたち。どうです? 春を感じませんか?
訪れた時間が遅かったので、よもぎだんごは売り切れでした。さすが、人気店です。
中でもさくらのだんごがかわいらしくて、心がほっこりします。
材料にもこだわっているそうで、それがおいしさの秘訣かもしれません。
「より多くのお客様に喜んでもらいたい」
という想いから、安全で安心できる材料を使っているとのこと。
また、環境にも配慮しているそうで、米のとぎ水で排水を汚さないようにするために無洗米を使っているそうです。
なんと、うるち米だけでなく、和菓子の材料の代表選手、もち米も無洗米! これはすごいこだわりです。
これからも、日本の伝統を継承していきながら、新しいお菓子にも挑戦していくそうです。
どんなお菓子が生み出されていくか、これからも楽しみですね。

さくらざか栄心堂
住所:長野県長野市箱清水2丁目32-8 地図はこちら
電話番号:026-233-4020
営業時間:09:30~19:30 休業日:無し
アースデイに協賛してくださる出展者のみなさんを、力いっぱい紹介させていただきます。
記念すべき第一回目は、さくらざか栄心堂さん。
「和菓子から季節を感じてほしい」
という想いで、春、夏、秋、冬、いろとりどりの和菓子を提供してくれています。
写真は、3月のだんごたち。どうです? 春を感じませんか?
訪れた時間が遅かったので、よもぎだんごは売り切れでした。さすが、人気店です。
中でもさくらのだんごがかわいらしくて、心がほっこりします。
材料にもこだわっているそうで、それがおいしさの秘訣かもしれません。
「より多くのお客様に喜んでもらいたい」
という想いから、安全で安心できる材料を使っているとのこと。
また、環境にも配慮しているそうで、米のとぎ水で排水を汚さないようにするために無洗米を使っているそうです。
なんと、うるち米だけでなく、和菓子の材料の代表選手、もち米も無洗米! これはすごいこだわりです。
これからも、日本の伝統を継承していきながら、新しいお菓子にも挑戦していくそうです。
どんなお菓子が生み出されていくか、これからも楽しみですね。
さくらざか栄心堂
住所:長野県長野市箱清水2丁目32-8 地図はこちら
電話番号:026-233-4020
営業時間:09:30~19:30 休業日:無し
2010年03月16日
癒しのサウンドクリエイター KAJI

4次元の音楽の星から来たヒーリング・サウンド・クリエイター KAJIさん。
ながのアースデイでは、彼の演奏を楽しむことができます。
クリスタルボウルが作り出すいくつもの倍音は、音楽理論を超越したハーモニーを作り出します。
心地よい音が体に浸透し、混ざり合って、新しい意識を呼び起こします。
今までに体験したことの無い世界へ、いざなってくれます。
……なんだかよくわからない表現ですが、ご容赦ください。文字では表現しきれないんです。
きっと、見ればわかる! ……と、思います。
しかも、今回は、ライブだけじゃない!
KAJI さんのセッションブースもあるそうです。
どんなブースになるか、今から、楽しみなのです。
KAJI House
http://plaza.rakuten.co.jp/gaia6asama/
2010年03月15日
ながのアースデイブログ開設しました
ながのアースデイ2010実行委員会のブログを開設しました。
今年は、若里公園、、、ではなく、上千歳公園、、、でもなく、城山公園で開催されます。
これからいろんな情報を発信していきますので、お楽しみに!
今年は、若里公園、、、ではなく、上千歳公園、、、でもなく、城山公園で開催されます。
これからいろんな情報を発信していきますので、お楽しみに!